本文へスキップ

北海道教育大学函館校の発達臨床心理学を専門とする研究室です。

書籍

単著

(3)本田真大 (2018). 中学生の援助要請行動と学校適応に関する研究―援助評価の検討ー 風間書房

(2)本田真大 (2017). いじめに対する援助要請のカウンセリング―「助けて」が言える子ども,「助けて」に気づける援助者になるために 金子書房

(1)本田真大 (2015). 援助要請のカウンセリング―「助けて」と言えない子どもと親への援助― 金子書房


共著・編著・分担執筆


(21)本田泰代・本田真大 (2021). 第3章 胎生期の発達―心と体の初期発達― 渡辺弥生(監修) 藤枝静暁・藤原健志(編著) 対人援助職のための発達心理学 北樹出版 29-41.

(20)本田真大 (2020). 第3章 教育相談におけるアセスメント 藤原和政・谷口弘一(編) 学校現場で役立つ 教育相談―教師をめざす人のために― 北大路書房 33-48.

(19)本田真大 (2020). 第8章 いじめ予防の心理教育―SNS・ネットいじめと援助要請を中心とした実践― 半田一郎(編) スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門 日本評論社 109-124.

(18)本田真大 (2020). 第U部12章 学校カウンセリング体制と校内連携 橋本創一・三浦巧也・渡邉貴裕・尾高邦生・堂山亞希・熊谷亮・田口禎子・大伴潔(編著) 教職課程コアカリキュラム対応版 キーワードで読み解く 特別支援教育・障害児保育&教育相談・生徒指導・キャリア教育 福村出版 205-211.

(17)本田真大 (2019). 第7章 教育分野の認知行動療法 開発的アプローチ 日本認知・行動療法学会(編) 認知行動療法事典 丸善出版 444-445.

(16)本田真大・飯田敏晴・木村真人 (2019). 第19章 心理職に求められる援助要請の視点 水野治久(監修) 木村真人・飯田敏晴・永井智・本田真大(編) 事例から学ぶ 心理職としての援助要請の視点―「助けて」と言えない人へのカウンセリングー 金子書房 160-167.

(15)本田真大 (2019). 第8章 子ども・子育て支援と援助要請 水野治久(監修) 木村真人・飯田敏晴・永井智・本田真大(編) 事例から学ぶ 心理職としての援助要請の視点―「助けて」と言えない人へのカウンセリングー 金子書房 62-69.

(14)本田真大 (2019). 第3章 学校で行う保護者への支援と援助要請 水野治久(監修) 木村真人・飯田敏晴・永井智・本田真大(編) 事例から学ぶ 心理職としての援助要請の視点―「助けて」と言えない人へのカウンセリングー 金子書房 18-25.

(13)本田真大 (2019).第10章 チームとしての学校(チーム学校)とスクールカウンセラー―心理の専門性を発揮しながら協働するための理論と方法ー 川畑直人・大島剛・郷式徹(監修)  水野治久・串崎真志(編著) 公認心理師の基本を学ぶテキスト18 教育・学校心理学―子どもの学びを支え,学校の課題に向き合うー ミネルヴァ書房 155-169.

(12)本田真大 (2018). 第8章 知能検査と一般能力検査 スーザン C. ウィンストン(著) 石川信一・佐藤寛・高橋史(監訳) カウンセリングにおけるアセスメントの原理と適用 第4版 金子書房 153-178.

(11)本田真大 (2018). 第17章 教師とカウンセラーがチームで援助をおこなう 水野治久・家近早苗・石隈利紀(編) チーム学校での効果的な援助―学校心理学の最前線ー ナカニシヤ出版 167-175.

(10)本田真大 (2018). 第4章第2節 教師が使える,教師が知っておきたいアセスメントの方法 渡辺弥生・西山久子(編著) 必携 生徒指導と教育相談 北樹出版 107-111.

(9)本田真大 (2018). 第4章第1節 アセスメント 渡辺弥生・西山久子(編著) 必携 生徒指導と教育相談 北樹出版 103-107.

(8)本田真大 (2018). 第4章 幼児期の発達 吉田武男(監修) 濱口佳和(編著) MINERVA初めて学ぶ教職5 教育心理学 ミネルヴァ書房 43-52.

(7)本田真大 (2017). 第5章 ソーシャルスキル教育―人間関係を広げ,深める援助の方法― 藤田哲也(監修) 水野治久・本田真大・串崎真志(編著) 絶対役立つ教育相談―学校現場の今に向き合うー ミネルヴァ書房 69-80.

(6)本田真大 (2017). 第4章 コンサルテーション―よりよい指導・援助のための協働― 藤田哲也(監修) 水野治久・本田真大・串崎真志(編著) 絶対役立つ教育相談―学校現場の今に向き合うー ミネルヴァ書房 55-65.

(5)本田真大 (2017). 第2章 生徒理解のための心理学―理論と実際の双方向からの多面的理解― 藤田哲也(監修) 水野治久・本田真大・串崎真志(編著) 絶対役立つ教育相談―学校現場の今に向き合うー ミネルヴァ書房 11-22.

(4)本田真大 (2017). コーヒーブレイク 子どもの援助要請の心理を親に説明する 水野治久(監修) 永井智・本田真大・飯田敏晴・木村真人(編著) 援助要請と被援助志向性の心理学―困っていても助けを求められない人の理解と援助ー 金子書房 144.

(3)永井智・木村真人・飯田敏晴・本田真大・水野治久 (2017). 第16章 今後の援助要請研究における理論的課題と実践的課題 水野治久(監修) 永井智・本田真大・飯田敏晴・木村真人(編著) 援助要請と被援助志向性の心理学―困っていても助けを求められない人の理解と援助ー 金子書房 195-205.

(2)本田真大 (2017). 第4章 親の援助要請 水野治久(監修) 永井智・本田真大・飯田敏晴・木村真人(編著) 援助要請と被援助志向性の心理学―困っていても助けを求められない人の理解と援助ー 金子書房 38-46.

(1)本田真大 (2014). 第9章 心の問題と発達障害 服部環・外山美樹(編著) ライブラリ スタンダード心理学6 スタンダード教育心理学 サイエンス社 163-184.


(最終更新日:2021年3月31日)
このページの先頭へ

バナースペース

学校臨床・子育て支援研究室

〒040-8567
北海道函館市八幡町1番2号
北海道教育大学函館校 本田真大