back to Home
Education Support ― 理数系教員指導力向上研修 ―


新聞報道(2008)

「ナノの世界を観る!」の様子が北海道通信(2008.1.17日刊教育版)に掲載
新聞記事のJPEGファイルをダウンロードすると読みやすくなります



    【ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜(冬)】
    日  時: 2008年1月10日(木)〜11日(金)10:00〜17:00
    場  所: 北海道教育大学函館校 松浦研究室
    内  容: 走査型プローブ顕微鏡によるDNA分子の観察など



新聞報道(2008)

「ナノの世界を観る!」の様子が北海道新聞(2008.1.12夕刊・みなみ風)に掲載
新聞記事のJPEGファイルをダウンロードすると読みやすくなります



    【ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜(冬)】
    日  時: 2008年1月10日(木)〜11日(金)10:00〜17:00
    場  所: 北海道教育大学函館校 松浦研究室
    内  容: 走査型プローブ顕微鏡によるDNA分子の観察など




参加者募集 「ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜(冬)」




back to Home
理数系教員指導力向上研修(ティーチャーズ・サイエンスキャンプ)
ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜(冬)
主催 北海道教育大学函館校・独立行政法人科学技術振興機構

    日 時 : 平成20年1月10日(木)〜11日(金) 10時〜17時
    会 場 : 北海道教育大学函館校 (〒040-8567函館市八幡町1番2号)
    対 象 : 中学校および高等学校の理数系教員
    定 員 : 12名 (申し込み順)
    実施内容 : 先端科学のひとつであるナノサイエンスを基礎から学び・体験する。(冬期2日間)
        1. 走査型プローブ顕微鏡の体験(溶液中観察を含む)
        2. 教材開発と知的財産権(特許や著作権など)の学習
        3. 走査型プローブ顕微鏡の原理を学ぶ体験型教材の作製
        4. 先端科学技術に関する授業立案
    参加費 : 無料
    参加申込方法 :
        (1)参加者氏名(フリガナ付)
        (2)勤務先名・所在地・電話番号・FAX番号・e-mailアドレス
        (3)主な担当教科
         を明記の上、メール又はFAXで下記宛までお申込下さい。


    申込先 : 北海道教育大学函館校 環境科学専攻 生物工学研究室 松浦俊彦

        ○メールの場合    メール送信フォームへ (北海道教育大学サイト内)

        ○FAXの場合    (0138)44-4293


研修風景


    <参考>夏期研修会の様子はこちら


新聞報道(2007)

「ナノの世界を観る!」が北海道教育大学の特色ある取り組みとして北海道通信(2007.8.30日刊教育版)に掲載
新聞記事のJPEGファイルをダウンロードすると読みやすくなります



    【ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜(夏)】
    日  時: 2007年8月1日(水)〜3日(金)10:00〜17:00
    場  所: 北海道教育大学函館校 松浦研究室
    内  容: 走査型プローブ顕微鏡によるDNA分子の観察など



新聞報道(2007)

「ナノの世界を観る!」の様子が北海道通信(2007.8.21日刊教育版)に掲載
新聞記事のJPEGファイルをダウンロードすると読みやすくなります



    【ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜(夏)】
    日  時: 2007年8月1日(水)〜3日(金)10:00〜17:00
    場  所: 北海道教育大学函館校 松浦研究室
    内  容: 走査型プローブ顕微鏡によるDNA分子の観察など



新聞報道(2007)

「ナノの世界を観る!」の様子が北海道新聞(2007.8.18夕刊・みなみ風)に掲載
新聞記事のJPEGファイルをダウンロードすると読みやすくなります



    【ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜(夏)】
    日  時: 2007年8月1日(水)〜3日(金)10:00〜17:00
    場  所: 北海道教育大学函館校 松浦研究室
    内  容: 走査型プローブ顕微鏡によるDNA分子の観察など



実施報告

函館校ホームページ・トピックス&ニュースに掲載

2007/8/10
「ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜(夏)」が開催されました

研修風景

■実施日時:平成19年8月1日(水)〜3日(金) 10:00〜17:00

■実施場所:北海道教育大学函館校

■理数系教員指導力向上研修(ティーチャーズ・サイエンスキャンプ)は、大学等と教育委員会等の連携により、科学技術、理科・数学に関して、観察・実験等の体験的・問題解決的な活動に係る理数系教員の実践的指導力の育成・向上を図ることを目的とする研修であり、独立行政法人科学技術振興機構(JST)からの支援を受けて行われます。

■南北海道で唯一の実施拠点である北海道教育大学函館校では、「ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜」と題して、先端科学のひとつであるナノサイエンスを基礎から学び・体験するとともに、生徒たちへの授業にフィードバックできるような教材の開発支援を行うことを目的に、夏3日間、冬2日間の日程で行われます。また、本研修は中学校・高等学校教員を対象としている道内唯一の大学企画です。

■夏期研修(3日間)には、札幌や函館市内および近郊の中学校および高等学校の教員5名が参加し、走査型プローブ顕微鏡を使ったDNAの一分子観察実験に見事成功しました。普段教えている”分子”を初めて見ることができた教員の方々には、先端科学の一端を十分に味わっていただけたことでしょう。

■実施内容:
  1. ナノサイエンスとは
  2. 走査型プローブ顕微鏡の紹介
  3. DNAの抽出実験
  4. 走査型プローブ顕微鏡の原理を学ぶ光学実験
  5. 走査型プローブ顕微鏡を使ったCD・DVD表面のナノ観察実験
  6. 走査型プローブ顕微鏡を使ったDNAの一分子観察実験

■TAを務めた笹川拓哉くんのコメント(学校教育教員養成課程理科教育専攻4年)
  今回の研修では、「ナノの世界を観る」ために5人の先生方が来てくださいました。大腸菌からDNAを抽出し、そのDNAを最新の顕微鏡で観察を行い、先生方の「すごい!」「見えた!」などの声が聴けて、準備をしてきてよかったです。いつもは生徒に教えている先生方が実験を行い、新しい技術に触れ、知らないことを知る喜びを再確認してもらえたかと思います。先生方にはこの経験を現場に生かし、子供に伝えていただけるとうれしいです。
  学生が先生に実験手順などを教えるという大役を任されて、緊張ばかりの3日間でしたが良い体験をさせていただき本当にありがたく思います。今回の先生方を見習い、自分が教師になったときには、積極的に研修に参加し、知識や指導力の向上を目指していきたいです。

■平成20年1月10日(木)〜11日(金)に実施される冬期研修(@走査型プローブ顕微鏡の体験、A体験型教材開発、B教材開発と知的財産権、C学習指導案作り)については12月頃に募集を開始する予定です。

<お問い合わせ先>
北海道教育大学函館校生物工学研究室
実施主担当者  松浦俊彦
電話/FAX 0138−44−4293
http:// www.chem.hak.hokkyodai.ac.jp/ biotech/



新聞報道(2007)

本研修の参加募集について北海道新聞(2007.6.25夕刊・みなみ風)に掲載
新聞記事のJPEGファイルをダウンロードすると読みやすくなります






新聞報道(2007)

本研修の参加募集について北海道通信(2007.6.18日刊教育版)に掲載
新聞記事のJPEGファイルをダウンロードすると読みやすくなります






参加者募集

back to Home
「ナノの世界を観る!〜先端科学技術を学ぶ・体験する〜(夏)」
主 催 : 北海道教育大学函館校・独立行政法人科学技術振興機構

    日 時 : 平成19年8月1日(水)〜3日(金) 10時〜17時
    会 場 : 北海道教育大学函館校 (〒040-8567函館市八幡町1番2号)
    対 象 : 中学校および高等学校の理数系教員
    定 員 : 12名 (応募多数の場合は抽選。ただし、冬期研修への参加可能者を優先します。)
    参加申込締切 : 平成19年7月2日(月) → 〆切延長! 7月20日(金)
    実施内容 : 先端科学のひとつであるナノサイエンスを基礎から学び・体験する。(夏期3日間)
        1. ナノサイエンスとは
        2. 走査型プローブ顕微鏡の紹介
        3. DNAの抽出実験
        4. 走査型プローブ顕微鏡の原理を学ぶ光学実験
        5. 走査型プローブ顕微鏡を使ったCD・DVD表面のナノ観察実験
        6. 走査型プローブ顕微鏡を使ったDNAの一分子観察実験
    参加費 : 無料
    参加申込方法 :
        (1)参加者氏名(フリガナ付)
        (2)勤務先名・所在地・電話番号・FAX番号・e-mailアドレス
        (3)主な担当教科
        (4)冬期研修(平成20年1月10日(木)〜11日(金))の参加の可否
         を明記の上、メール又はFAXで下記宛までお申込下さい。抽選の場合、7月3日(火)に結果を連絡します。


    申込先 : 北海道教育大学函館校 環境科学専攻 生物工学研究室 松浦俊彦

        ○メールの場合    メール送信フォームへ (北海道教育大学サイト内)

        ○FAXの場合    (0138)44-4293


備 考:冬期研修(@走査型プローブ顕微鏡の体験、A体験型教材開発、B教材開発と知的財産権、C学習指導案作り)は12月頃に募集予定。冬期研修のみの参加も可能ですが、夏期研修の参加者を優先します。

研修風景



新聞報道(2007)

松浦研究室オープンラボ(一般公開)の様子が北海道通信(2007.4.17日刊教育版)に掲載
新聞記事のJPEGファイルをダウンロードすると読みやすくなります



    【生物工学研究室オープンラボ】
    日  時: 2007年4月12日(木)13:00〜19:00
    場  所: 北海道教育大学函館校 松浦研究室(2−215室)
    内  容: 走査型プローブ顕微鏡の実演、DNA分子の観察、イカ墨インクの紹介、ミニコンサート(フルート三重奏)など



| Home | Research | Members | Publications | Events | Gallery | Lectures | Access | Links | Contact Us | Education Support |

Laboratory of Biotechnology, Hokkaido University of Education
1-2 Hachiman-cho, Hakodate, Hokkaido 040-8567, Japan.

Copyright © 2007. The Matsuura Laboratory. All rights reserved.