函館校構内を飾る植物

 10月も中旬になり,秋の植物ももう終わりです。今回は,紅葉が大分進み始めたキャンパスの最後を飾る植物を紹介しましょう。撮影はすべて10月18日です。

  今,本学構内を飾っているのは,

キクイモ(キク科)
秋の最後を飾る植物です。もう最盛期を過ぎました。

コスモス(キク科)
秋の代表的園芸植物です。

コスモスの別品種(キク科)
サンセットでしょうか?

エゾムラサキツツジ(ツツジ科)
毎年狂い咲く株に,少数の花を付けています。

ヤマツツジ(ツツジ科)
この株は,毎年ほぼ満開状態になります
。初夏の花+紅葉です。

オオイヌノフグリ(コマノハグサ科)
春先から晩秋まで,とにかく良く咲き続けます。

サトザクラの一品種(バラ科)
桜の紅葉が見頃です。

ナナカマド(バラ科)
実が赤くなり,紅葉も進んでいます。

ハナミズキ(ミズキ科)
紅葉は今ひとつですが,実が綺麗です。

前回のページ

2007年総集編