- 季節のトピックス -
春はマンサクとフクジュソウでスタートです(2010年4月3日)
4月に入りました。今年は雪解けが遅く,まだあちこちに雪が残っているためか,春も昨年よりは遅めの進行です。しかし,間違いなく春は来ています。ここでは,新年度第一弾として,春一番に咲く木の花としてマルバマンサク(マンサク科)を,そして,草本の花としてフクジュソウ(キンポウゲ科)を紹介しましょう。
思えばこのコーナーを7年前に始めたきっかけは,赴任直後の藤山さんと「春まず咲く」マルバマンサクを尾札部で見たことでした。今,HPリニューアルにあたって,この花を紹介することも意味あることでしょう。北海道では稀なこの植物ですが,函館市内では,見晴公園に一株だけあり(たぶん植栽でしょうが),新聞でも紹介されました。他にも咲いている花はないかと探したのですが,めぼしいものは全くなく,結局は,何回も登場しましたが,フクジュソウに落ちつきました。合わせて花の季節の始まりを味わって下さい。今年度は「これが始めで終わり」にならないよう,こまめに更新したいものです。(長谷 昭)
![]() |
![]() |
![]() |
マルバマンサクが満開です | 少し拡大しました 葉の芽はまだ固いです |
花の拡大です 細長い4枚の花弁が特徴です |
![]() |
![]() |
![]() |
フクジュソウの群落です 南向きの雪解けが早い場所です |
群落の一部を拡大しました | 花の拡大です 虫が来ていました |